大学生だからこそオススメ~FXのメリット・デメリット~

FX基礎

FXに興味あるけどなんかコワい

大学生からFXってどうなの?

FXに興味あるけど手を出せないで悩んでいませんか?

実は将来性と時間のある大学生だからこそ、FXはオススメです!

なぜなら、お金だけでなく経験そのものが将来への資産になるからです。

この記事では大学時代に4000万を稼ぎセミリタイアしたプロの投資家が、大学生がFXを始めるメリット・デメリットを紹介しています。

自分が本当にFXに挑戦しても良いのか考えるキッカケになるので、ぜひ最後まで読んでくださいね!

大学生がFXを始めるメリット

大学生がFXを始めるメリット4つ

  • 行動の幅が広くなる
  • 使える時間が多い
  • 就職に役立つ
  • 副業にできる

行動の幅が広くなる

お金が増えれば、バイトのシフトを減らすことができます。
ですので、自由に使える時間とお金が増え遊びに行きやすくなるでしょう。

さらに、お金の制限でできなかったことに挑戦できます。

私がFXを始める前、やってみたいと思っても調べると結構な金額であきらめたなんてことが多くありました。
しかし、FXで稼げる様になってからは金額に引っかかることが減り、いろいろ挑戦できたのです。

大学生という時期に経験したことは今後の財産となるので、いろいろ経験してみるといいでしょう。

使える時間が多い

「人生の夏休み」と称される大学生活だからこそ、FXに使える時間の確保がしやすいです。

履修登録の内容しだいで休みの日は増えますし、勉強やサークル、バイト、遊びの時間を引いてもまだまだ時間が余っているなんてことは結構ありますよね?

FXは平日なら24時間いつでもトレードができます。
そのため、社会人だとなかなか作れない時間をFXに使うことができます。

就職に役立つ

FXでは世界や経済の情勢に大きく影響を受けます。
ですので、常に世界情勢にアンテナを張ることが成功には不可欠の要素と言えるでしょう

また、FXで負けないよう経験を積んでいくと【世界情勢にアンテナを張る】ことが自然と身に付きます。

この【世界情勢にアンテナを張る】という行動は、就職面接で時事ネタを聞かれたときに有利に働くのです。

さらに稼いだお金で資格勉強もできます。

資格勉強に掛かる費用をFXからの利益で賄うことで、生活や遊びで使うお金に負担を掛けることなく就活が有利になるのです。

そして、FX経験者として投資系の会社にアピールできる可能性があります。
何も知識のない人よりも多少でも知識がある人の方が即戦力として期待されます。

副業にできる

将来、就職先が副業OKの会社なら身に着けた経験で在宅で稼ぐことができます。

メリットまとめ

大学生の内にFXを始めるメリットは、大学生だからある時間の余裕と経験そのものが資産になることに集約しています。

だらだらと過ごして時間を無駄にしてしまうよりも、FXで少しでもお金を稼いで、そのお金でたくさんのことを経験できた方が大学生活も今より充実するのではないでしょうか?

大学生がFXを始めるデメリット

大学生がFXを始めるデメリットは3つ

  • 損することもある
  • ストレス
  • 税金問題
  • 学業に支障がでることも?

損することもある

FXで増えることもあれば損をすることもあります。
ですので、FXトレードにおいて想定よりも損をしない様に損切する覚悟が必要です。

また、FXの世界では怪しい情報商材が出回っています。
詐欺にあわないためにも、慎重な下調べが大事です。

ストレス

トレードしている最中は利益が出ていても、「いつマイナスになるか分からない」といった不安が常にあります。

また、損をしていると正しい判断ができなくなり余計に損をすることも…

メンタルの負荷を少しでも軽くするために【自分なりのリラックス方法】を見つけたり、【トレードルールを機械的に守って自分の意思をいれない】といったやり方があります。

税金問題

FXでの収入は雑所得に分類されており、学生であっても条件次第で課税対象になります。

課税条件
収入元がFXのみ
  • 48万円を超えると課税対象
アルバイトの給与所得がある
  • FXの収入が10万を超えている
    給与所得と合わせて103万円を超えると課税対象
  • FXの収入が10万より少ない
    130万円を超えると課税対象

また、給与所得がある場合は103万、ない場合は48万を超えると親の扶養を外れ、親の税負担が大幅に増えることになります。

FXで課税対象になった場合、確定申告が必要になります。
確定申告をしないと、さらに支払う税金が増えてしまったり、刑事罰を受けることになるので気を付けましょう。

学業に支障がでることも?

FXに熱中しすぎると学業をおろそかにしてしまう可能性があります。

たしかに、FXで十分な稼ぎができればトレードを仕事にできることもあります。

ですが、あくまで学生の本分は学業です!

大学で学びたいことがあるから、その大学に入学したはずです。
高校生までの努力を無駄にしないためにも学業を優先することを忘れないでください。

スケジュールを立てて計画的にFXに触れていきましょう!

デメリットまとめ

大学生の内にFXを始めるデメリットは損をしてしまう可能性にあります。

ここでいう損とは、「トレードでの負け」だけでなく、「学業の機会の損」や「税金」もあります。
これら損を十分考えたうえで、FXに挑戦するのであれば計画をしっかり立てましょう。

また、ストレス発散方法も自分に合ったものを見つけて心身健康な状態で行うことも大事です。

まとめ

大学生がFXを始めるメリット・デメリットを紹介しました。

たくさんの可能性と時間がある大学生だからこそ、FXに挑戦してみてはいかがでしょうか?

FX口座の開設については以下の記事で詳しく紹介しています。
始めようと思ったのなら、ぜひ一緒にご覧ください!

コメント